バイオ系だけどプログラミング始めました

ImageJ (Fiji)の使い方や Python でのプログラミングなどを、主にバイオ系の研究者・大学院生向けに書いていこうと思います。

Link 集

生命系の大学院生・研究者のためのLink集を備忘録もかねて作っておきます。特に Python や ImageJ やその他のツールの使い方で参考になるページや、勉強や知識の確認のために使えるページを集めます。

 

総合

togotv.dbcls.jp

実験プロトコール

結構ええよ。僕の研究に関係するものなのでタンパク質多め。

www.pssj.jp

バイオ実験の原理と方法 Technical Tips (タンパク質精製・プロテオミクス・細胞解析)

ラボマニュアル « 遺伝子材料開発室 (RIKEN BRC)

勉強・ニュース

生物物理関係・顕微鏡の仕組みなどとても勉強になる内容が沢山あります。石島先生にはいつも(勝手に)お世話になっております。

石島研-研究

 

www.sbj.or.jp

 

d.hatena.ne.jp

ImageJ 関係

基本的な使い方は以下のページを全部見ればいい。

ぶっちゃけ僕が書かなくてもいいのかもしれない。

seesaawiki.jp

 

 

sites.google.com

 

ImageJ - LP-tech -人工知能・画像解析スキルが身に付く専門サイト-|LPixel(エルピクセル)


Python

Python 関係については、分からないこと・忘れたことがあったら、ブックマークとかから探すよりもググった方がぶっちゃけ早い。

NumPy / pandas | hydroculのメモ

 

1.4. Matplotlib: 作図 — Scipy lecture notes

 

pythonでフィッティングをする - おっぱいそん!

 

その他

PyMol の使い方とかタンパク質の立体構造の 3D Print とか。

Windowsで行こう -構造生物学に関する備忘録-